T1 Cunningham


Tier1 アメリカ 軽戦車 日本語表記:T1カニンガム

IMG_0291_convert_20140807232800.jpg

スペック(v1.1.1)

車体
~耐久値 150⇒170
~車体装甲厚(mm) 10/10/10
~最高速度(前/後)(km/h) 41/10
~重量(初期/最終)(t) 7.21/
~実用出力重量比(hp/t) 15.26
~本体価格(Cr) 0
~修理費(Cr) 0

武装
名称 発射速度(rpm) 弾種 平均貫通力(mm) 平均攻撃力 AP弾DPM 精度(m) 照準時間(s) 総弾数 弾薬費(Cr/G) 重量(kg) 俯仰角
37mm Gun M1916 11.50 徹甲弾
硬芯徹甲弾
榴弾
28
45
19
40
40
50
460 0.54 2.5   0
?
?
104 -7°/+20°
名称(半自動砲・機関砲) 連射弾数/間隔(s) 弾倉交換時間(s) 弾種 平均貫通力(mm) 平均攻撃力 弾倉合計攻撃力 精度(m) 照準時間(s) 弾倉/総弾数 弾薬費(Cr/G) 重量(kg) 俯仰角
37mm Semiautomatic Gun M1924     徹甲弾
硬芯徹甲弾
榴弾
33
53
19
40
40
50
200? 0.51 2.5 5?/5n?

65 -7°/+20°
~b    





       

  -°/+°
#br
砲塔
名称 装甲厚(mm) 旋回速度(°/s) 視界範囲(m) 重量(kg)
~初 10/10/10 39    
~上 //      
#br
エンジン
名称 馬力(hp) 引火確率(%) 重量(kg)
~a      
~b      
#br
履帯
名称 積載量(t) 旋回速度(°/s) 重量(kg)
~a      
~b      
#br
乗員
~1 Commander ~2 Gunner ~3 Driver ~4 Radio Operator ~5 Loader
#br
派生車両
~派生元 [[]](/)
~派生先 [[]](/)
#br
開発ツリー

解説(v1.1.1)

1番最初に使うことのできるアメリカの軽戦車。
長所珍しく砲塔が後部についている。そのため豚飯が非常にし易い。また機動力がtier1で一番ある。さらに強力な砲が装備できる。
短所装甲が本ゲームで最も薄く全周10mmしかない。またアメリカにしては珍しくエンジンが全面にある。そのため真正面から撃ち合うと火災する可能性が高い。
総評tier1で最も火力があり。最も装甲が薄いなどとtier1の中では玄人向け。普通に進めるだけだとすぐに次tierに進むので気にしないがMバッチを取りたい場合等はなるべく孤立せず撃ち合う時は豚飯を意識すると撃ち勝ちやすいだろう。

史実



(T1を兵器局の設計に従い改良したT1E1軽戦車。37mm Gun M1916を搭載)
第1次世界大戦が終結したのち、アメリカ軍は急速な軍備縮小を進めていたが、1920年代前半に、今後の戦車開発の方針として、15トン級の中戦車と5トン級の軽戦車の2種類を配備することを決定した。本車はそのうちの軽戦車の要求に合わせてカニンガム社で製造された車両である。
本車はルノーFTで確立された軽戦車の条件を一通りそろえていたが、エンジンは当時イギリスで開発されていたヴィッカーズ中戦車同様、車体前部に搭載されており、同社が製作していたT2中戦車と外見が似ていた。武装は37mm Gun M1916と同軸機銃を装備していた。エンジンはCunningham V-typeエンジンを搭載し、時速30キロ前後の速度を出すことができた。
その後いくつかの改良型が製作され、装甲の強化やエンジンの換装(Cunningham V8)、武装の強化(37mm semiautomatic Gun M1924)などが実施され、一時はM1軽戦車として正式化されたものの結局量産されることはなかった。
その後1930年代に入り兵器局が本車に改良を加え、特にT1E4軽戦車はエンジン配置やサスペンション形式の変更を含む大規模な改造が行われ、T2軽戦車開発のベースとなった。(World of tanks wikiより)

情報提供

編集開始、とりあえず雛形だけ作成
雛形へ本ゲームにはない「無線機」の項目の削除、並びにコメントフォームを加える、の二つの変更を行いました。
上の方とは別人ですが画像を付けました。もっと綺麗な画像があれば変えてもらえるとありがたいです。

コメント

※Wikiの編集ができない場合はこちらのコメントフォーム、または「情報提供」ページに書き込み願います。(Wiki編集方法

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

  • 最終更新:2014-08-26 11:20:30

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード